- 日本
- お問合せ
お問合せ
お問合せの際には、本サイトの「ご利用規約」、「プライバシーポリシー」および「個人情報保護に関する事項」 に同意いただく必要があります。回答文書の著作権は、ヤンセンファーマ株式会社が所有しており、一切の転用を禁じます。
当社製品についてのお問合せ
お電話によるお問合せは、内容を正確に確認するために、録音させていただいております。
■ 患者さん・ご家族の方
【ジョンソン・エンド・ジョンソンおくすり相談窓口】
電話:0120-183-279
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日・会社休日を除く)
・当社製品をご使用頂いている患者さんにお薬を適正にご使用いただく為の、安全性・有効性等に関わる基本的な
お問い合わせについてお答えいたします。
・病気の診断・治療など医師の診療に関わるお問い合わせにはお答えできかねますので、患者さんご自身の健康上の
ご質問は、かかりつけの医師や薬剤師にご相談ください。
・当社は、日本製薬工業協会が提唱する「くすり相談窓口のポリシー」に則り、くすりの適正使用情報を提供して
います。
・電話番号を非通知設定にされているお客様は、正確な情報提供のため、恐れ入りますがフリーダイヤルの前に
「186」をつけておかけください。
■ 医療関係者の方
【ジョンソン・エンド・ジョンソン医薬情報センター】
電話:0120-183-275
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日・会社休日を除く)
・資材のご請求に関しては、JanssenPro®資材オンライン発注もご利用いただけます。(一部製品を除く)
・電話番号を非通知設定にされているお客様は、正確な情報提供のため、恐れ入りますがフリーダイヤルの前に
「186」をつけておかけください。
・電話接続後、音声案内にしたがって番号を選択し、操作してください。
■ 患者さん・ご家族の方
【ジョンソン・エンド・ジョンソンおくすり相談窓口】
電話:0120-183-279
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日・会社休日を除く)
・当社製品をご使用頂いている患者さんにお薬を適正にご使用いただく為の、安全性・有効性等に関わる基本的な
お問い合わせについてお答えいたします。
・病気の診断・治療など医師の診療に関わるお問い合わせにはお答えできかねますので、患者さんご自身の健康上の
ご質問は、かかりつけの医師や薬剤師にご相談ください。
・当社は、日本製薬工業協会が提唱する「くすり相談窓口のポリシー」に則り、くすりの適正使用情報を提供して
います。
・電話番号を非通知設定にされているお客様は、正確な情報提供のため、恐れ入りますがフリーダイヤルの前に
「186」をつけておかけください。
■ 医療関係者の方
【ジョンソン・エンド・ジョンソン医薬情報センター】
電話:0120-183-275
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日・会社休日を除く)
・資材のご請求に関しては、JanssenPro®資材オンライン発注もご利用いただけます。(一部製品を除く)
・電話番号を非通知設定にされているお客様は、正確な情報提供のため、恐れ入りますがフリーダイヤルの前に
「186」をつけておかけください。
・電話接続後、音声案内にしたがって番号を選択し、操作してください。
担当MRからの連絡希望や資材請求などのお問合せ
お電話によるお問合せは、内容を正確に確認するために、録音させていただいております。
【ジョンソン・エンド・ジョンソン医薬情報センター】
電話:0120-118-512
受付時間:09:00~17:00(土・日・祝日・会社休日を除く)
・資材のご請求に関しては、下記JanssenPro®資材オンライン発注もご利用いただけます。
・電話接続後、音声案内にしたがって番号1を選択して操作してください。
【オンラインでの資材発注】
製品を投与される患者さん向けの小冊子や服薬に関する資材をWeb画面から直接お取り寄せ頂けるサービスです。*
資材は随時、追加・更新しており、JanssenPro®の「資材オンライン発注」ページからいつでもご注文頂けるほか、プレビュー機能またはダウンロードにより内容をご覧頂くことが可能です。
JanssenPro®資材オンライン発注 : https://www.janssenpro.jp/MaterialOrder
*資材のご注文には、JanssenPro®の「会員登録」が必要です。
会員登録のお申込後、会員審査を経て本会員として登録されます。(通常、お申込から2~3営業日後)
新規会員登録 : https://www.janssenpro.jp/Account/Registration
【ジョンソン・エンド・ジョンソン医薬情報センター】
電話:0120-118-512
受付時間:09:00~17:00(土・日・祝日・会社休日を除く)
・資材のご請求に関しては、下記JanssenPro®資材オンライン発注もご利用いただけます。
・電話接続後、音声案内にしたがって番号1を選択して操作してください。
【オンラインでの資材発注】
製品を投与される患者さん向けの小冊子や服薬に関する資材をWeb画面から直接お取り寄せ頂けるサービスです。*
資材は随時、追加・更新しており、JanssenPro®の「資材オンライン発注」ページからいつでもご注文頂けるほか、プレビュー機能またはダウンロードにより内容をご覧頂くことが可能です。
JanssenPro®資材オンライン発注 : https://www.janssenpro.jp/MaterialOrder
これより先は、外部サイトに移動します。
以下矢印をクリックしてお進みください。
*資材のご注文には、JanssenPro®の「会員登録」が必要です。
会員登録のお申込後、会員審査を経て本会員として登録されます。(通常、お申込から2~3営業日後)
新規会員登録 : https://www.janssenpro.jp/Account/Registration
これより先は、外部サイトに移動します。
以下矢印をクリックしてお進みください。
医療用医薬品の販売情報提供活動に関する苦情およびお問合せ
お電話によるお問合せは、内容を正確に確認するために、録音させていただいております。
電話:0120-118-512
受付時間:09:00~17:00(土・日・祝日・会社休日を除く)
・電話接続後、音声案内にしたがって番号2 を選択して操作してください。
電話:0120-118-512
受付時間:09:00~17:00(土・日・祝日・会社休日を除く)
・電話接続後、音声案内にしたがって番号2 を選択して操作してください。
治験または人道的見地から実施される治験(拡大治験)のお問合せ
治験または人道的見地から実施される治験(拡大治験)のお問合せ
※本ページは、医療従事者専用です。
患者さまが、治験又は拡大治験に関する問合せをご希望の場合、主治医にご相談ください。治験に関する一般的な内容や当社の治験に関する詳細については、研究開発のページをご覧ください。
1. お電話でのお問合せ
お電話によるお問合せは、内容を正確に確認するために、録音させていただいております。
【ジョンソン・エンド・ジョンソン医薬情報センター】
電話:0120-183-275
受付時間:09:00~17:00(土・日・祝日・会社休日を除く)
・電話接続後、音声案内にしたがって番号を選択して操作してください。
・回答にお時間がかかることがございます。予めご了承ください。
人道的見地から実施される治験(拡大治験)の詳細につきましては、以下の独立行政法人 医薬品医療機器総合機構のホームページをご確認ください。
https://www.pmda.go.jp/review-services/trials/0016.html
2. Eメールでのお問合せ
以下の(1)お問合せ者様情報と(2)お問合せ内容は記載必須項目です。
必須項目を必ずご記載の上、以下宛先までEメールをお送りください。
宛先:[email protected]
(1)お問合せ者様情報(以下全項目をご記載ください)
・氏名
・氏名(全角カナ)
・医療機関名/診療科/役職名
・所在地 (都道府県)
・医療資格 :「医師」「薬剤師」「看護師」「その他」の中からご記載ください。
・Eメールアドレス
・電話番号
(2)お問合せ内容
申請者(主治医):お問合せ者様と同じ場合は、入力不要です。
・氏名
・医療機関名/診療科/役職名
・所在地(都道府県)
・連絡先(電話/Eメールアドレス)
拡大治験申請
拡大治験の申請の場合は、以下の事項を必ず記載してください。
・治験成分記号または治験薬名
・開発中(主たる治験)の対象疾患名
・性別: 男性 女性
拡大治験が必要と判断した理由(複数記載可)
・既存の治療法に有効なものが存在しない
・生命に重大な影響がある重篤な疾患である
・治験薬の投与により患者がベネフィットを享受できると期待される
・主たる治験の登録期間が終了している
・主たる治験の登録基準に満たない
・その他
※本ページは、医療従事者専用です。
患者さまが、治験又は拡大治験に関する問合せをご希望の場合、主治医にご相談ください。治験に関する一般的な内容や当社の治験に関する詳細については、研究開発のページをご覧ください。
1. お電話でのお問合せ
お電話によるお問合せは、内容を正確に確認するために、録音させていただいております。
【ジョンソン・エンド・ジョンソン医薬情報センター】
電話:0120-183-275
受付時間:09:00~17:00(土・日・祝日・会社休日を除く)
・電話接続後、音声案内にしたがって番号を選択して操作してください。
・回答にお時間がかかることがございます。予めご了承ください。
人道的見地から実施される治験(拡大治験)の詳細につきましては、以下の独立行政法人 医薬品医療機器総合機構のホームページをご確認ください。
https://www.pmda.go.jp/review-services/trials/0016.html
これより先は、外部サイトに移動します。
以下矢印をクリックしてお進みください。
2. Eメールでのお問合せ
以下の(1)お問合せ者様情報と(2)お問合せ内容は記載必須項目です。
必須項目を必ずご記載の上、以下宛先までEメールをお送りください。
宛先:[email protected]
(1)お問合せ者様情報(以下全項目をご記載ください)
・氏名
・氏名(全角カナ)
・医療機関名/診療科/役職名
・所在地 (都道府県)
・医療資格 :「医師」「薬剤師」「看護師」「その他」の中からご記載ください。
・Eメールアドレス
・電話番号
(2)お問合せ内容
申請者(主治医):お問合せ者様と同じ場合は、入力不要です。
・氏名
・医療機関名/診療科/役職名
・所在地(都道府県)
・連絡先(電話/Eメールアドレス)
拡大治験申請
拡大治験の申請の場合は、以下の事項を必ず記載してください。
・治験成分記号または治験薬名
・開発中(主たる治験)の対象疾患名
・性別: 男性 女性
拡大治験が必要と判断した理由(複数記載可)
・既存の治療法に有効なものが存在しない
・生命に重大な影響がある重篤な疾患である
・治験薬の投与により患者がベネフィットを享受できると期待される
・主たる治験の登録期間が終了している
・主たる治験の登録基準に満たない
・その他
報道関係者の皆さまからのお問合せ
広報・渉外本部
Eメール: [email protected]
Eメール: [email protected]
採用に関するお問合せ
採用に関する情報は、こちらをご確認ください。
個人情報に関するお問合せ・ご相談
個人情報に関するお問合せ・ご相談はこちらをご確認ください。